2月~3月は兵庫県家島の「海上釣り堀水宝」にてサーモン専用イケスがあります
サーモン専用ですがタイも入ってます(小さいですがw)
やはりこれ狙わない手はないでしょ~
だって美味しいんですから!刺身でも焼いてもなんでもOK
いつも食べる事しか考えてないヒヨコさんですw
そんな今回はヒヨコさんの釣行記です
海上釣り堀水宝で絶好調のサーモンを釣る!
海上釣り堀水宝さんは何度も通ってるので勝手知ったるなんとやらなんですが
サーモンを狙うのは初めてなんです。結論から言いますと爆釣でしたw
雨で傘をさしながらの釣りだったためバラシも多発しちゃったようです
てか、傘さしながら釣りする奴知らんわww
何故初めてのヒヨコさんが爆れたのか?
不思議でしょ~wその秘密は普段の釣りにありましたよ
広告
海上釣り堀水宝でサーモン絶好調!っで、水宝って?
姫路にある海上釣り堀 水宝
この時期の瀬戸内は水温が低すぎて青物がダメなのかな?多分
この時期だけサーモンイケスがあります
小さいヤツの品種はよ〜わからないんですが、白鷺(シラサギ)サーモンなんて言う
デカイのも入ってます
これらはいわゆるサーモントラウト
元はニジマスを改良した種類で生で食べれる養殖サーモンです。
これを釣れるのはこの時期だけですよ~
とにかく食べて美味しい!
姫路港から高速船に乗って約20~30分沖合にある島、家島に向かいます
7時頃に出船~昼頃までの釣りです
道具の貸出もあるので手ぶらでもいけますよ。もちろん、釣った魚は全てお持ち帰り
現地で発泡スチロールも販売してますのでたくさん釣っても大丈夫!!
まあ相手は魚なので中には釣れないってことも実際ありますよ
でもそんな時にも必ず釣れる専用イケスで最低でも1匹は釣らせてもらえます
広告
海上釣り堀水宝でサーモン絶好調!!その釣り方は?なぜ初めての人が爆れたのか
海上釣り堀の仕掛けはと言うと、2号前後のウキとオモリで底付近まで沈めて、
5号前後のハリスなどの太い仕掛けでやり取りするわけですが
サーモンの場合は表層からゆっくり自然に落ちるエサに反応します
なので細く軽い仕掛けで挑むと好釣果の期待度が高まります
そう、もうお気づきでしょうか?
グレのフカセ釣りと同じゼロスルスルで釣れるわけです!
ヒヨコさんが大漁の謎が解けましたね!
0号の円錐ウキにウキ止めはつけません
ハリスは1.5ヒロくらいでオモリは無しです
中央付近に仕掛けを飛ばしてラインを真っすぐにします
後はハリとハリスの重みだけでゆっくり沈めていきます
ちょっと慣れないと難しいかもです
そして使うエサはオキアミボイルのみ!
このボイルは磯釣りでは普通に使うのですが生オキアミよりもゆっくり沈んでいきます
ボイルなのでオキアミの中に空気が入ってるからです
これもサーモンにとっては良い材料なようですね
ボイルのサイズはL~LLくらいがいいでしょう
サーモンは口が大きいので多少大きい方が良いと思います
魚が食うとウキ止め付いてなくても摩擦抵抗でウキは沈みますからすかさず合わせてくださいね
当日の仕掛け
◎竿 シマノ シーリア(仕掛けが細いので柔らか目の竿が良いですね)
◎道糸2号
◎ハリス1.5号
◎ハリ グレ針の6~7号
◎ウキ 釣研の円錐ウキ ゼクトの0号
(ウキ止めナシのスルスル仕掛け)
オススメのウキはこちら
皆さん釣り堀水宝に行ってサーモンを釣ってみませんか?
そして美味しくいただきましょ~~
長くなりましたので実食編は下記記事に