高知の海は魚のサイズもデカイ!!超パワフルなファイターがウヨウヨ怖いくらいですね。前回の記事で紹介しました周防形ですがうささんはこんな魚も釣っておりましたよ
かなりのパワーで抵抗されましたが最強タックルのおかげで仕留める事ができました。
なので今回はその最強タックルを紹介したいと思います。
はい、今回は竿の商品PR記事となっております
ニッシンゼロサムX4継承
仕留めたのはコチラのロッドです。1.25号でも驚きのリフティングパワーで魚を持ち上げてくれる最強ロッド
まずは53センチのヒブダイを仕留めた動画をご覧くださいね^^
いかがでした?うささんのへたっぴ~な竿さばきでもなんなく上がってきましたね。
釣り人のテクニックを竿がカバーしてくれますよ
そしてなによりマジ強いですw
めっちゃキレイな曲がりしてるでしょ
これだけ曲がりこんで魚のパワーを吸収、この後驚異のリフティングパワーで魚を持ち上げてきます。
ニッシンゼロサムX4継承スペック
全長 | 仕舞寸(㎝) | 自重(g) | 適合ハリス | 鉛負荷 | 本体価格 | |
1号 | 5.30 | 123 | 215 | 1~2.5 | 1~3 | 78000 |
1.25号 | 5.15 | 119 | 210 | 1~2.5 | 1~3 | 78000 |
1.25号 | 5.30 | 123 | 215 | 1~2.5 | 1~3 | 79000 |
1.5号 | 5.15 | 119 | 215 | 1~3 | 1~4 | 79000 |
1.5号 | 5.30 | 123 | 215 | 1~3 | 1~4 | 80000 |
1.75号 | 5.15 | 119 | 225 | 1.5~4 | 1~4 | 80000 |
1.75号 | 5.30 | 123 | 225 | 1.5~4 | 1~4 | 81000 |
2号 | 5.30 | 123 | 235 | 1.7~5 | 1.5~5 | 82000 |
◎高密度4軸カーボン
◎高強度タフトップ穂先
◎WHIRL設計(節目の補強でパワー伝達をスムーズにしてパワーロスを防止)
◎ガイドライン搭載
◎ベタツキ防止処理塗装
◎LG+CIM&TIMSG(楕円+傾斜フレーム)
◎スクリューシート
◎防錆樹脂下栓
◎ラバーグリップ
新素材(東レナノアロイM40X)採用で強度アップ
穂先から2~5個目のガイドが軽量CIMガイドになってて穂先の垂れを軽減してます
ガッチリホールドのスクリューシートも嬉しいですね
東レの新素材採用により、ゼロサムシリーズが新たなステージに立った感じです
今までもゼロサムシリーズと言えば曲がりこむ中で粘り強く魚を浮かせる調子ですが、この継承はさらにパワーアップ
竿の反発力だけで大型怪力魚を浮かせるだけでなく、振り抜け感や操作性もよく、曲がりこむ割に竿はシャキっと感が半端ないので、取り回しやラインメンディングが容易になりました。
そして穂先から2~4つ目にカーボンガイド採用で穂先が垂れず、感度と操作性がアップ
リアのグリップがラバーコートなのでグリップが良くやり取りがしやすくなってます
そして515という長さがちょうどいいんです
実際500だと短く感じるし530ならちょい取り回しが手間に感じますので
515のサイズ感がナイスです
全体的にはかなりコストパフォーマンスの高いロッドになっていると思いますよ
ゼロサムX4継承はコチラからご購入いただけます
とにかく強くて魚のパワーに応じてしっかり曲がりこみパワーを吸収
そして驚異のリフティングパワーで自然に魚を浮かせてくれますからまさにオートマチックでやり取りができます。
さらに細身の設計によりかなり軽量化もされてますので持ち重り感もなく、強風の中で1日釣りをしていてもストレスなく楽しむことができますよ
うささんは是非お勧めします
コチラに商品のリンクを貼ってます
あと過去にはゼロサム磯X4真についてのレビューもしてますので気になる方はコチラの記事も参考にしてください