新年あけましておめでとうございます。本年も当ブログをよろしくお願いいたします
去年からのパンデミックにより思うように外出もできなくなりまして、また年明け早々諸事情により初釣りも延期せざるを得なくなりました。しばらく我慢の日々が続きますが頑張って更新していきたいと思います!
さて、今回は去年の12月中頃に行ってきた納竿釣行の様子をお伝えしま~す
まあ大した魚は釣ってないのですがw
土佐清水の松尾で釣り納め
去年は串本で迎えた納竿釣行は今回高知県の土佐清水市松尾エリアにしました
土日に休みが取れたので友人誘って4人での釣行となりました。
この日は低気圧の通過で日本海側では大雪。北西がかなり強く吹くとのことでしたが船は出るとのこと
朝7時前に出船、向かうは1級磯「ホンカゲ」
1級磯ホンカゲも波風には勝てず惨敗
ホンカゲは西向き(微妙に南西向きになるのかな?)の磯で高い崖沿いとなってます。
北西の風予報ですが思ったより西に振ってますから向かって右斜めから強烈に吹いてきます( ;∀;)
後に北寄りに変わるので少しの我慢と安全に気を配りながら高いところから竿を出しますが思うように仕掛けを入れれませんでうささんは何とか1枚だけゲット
そんな中なぜか1人次元が違ったのはヒヨコさんでして、今回はほぼヒヨコさん劇場です
広告
中型グレGET!流石のヒヨコさん
1投目からヒヨコさんヒットです。こんな波の中よくヒットさせたもんですね~
25くらいのグレですが幸先良しのスタート
ほどなくして2枚目は30オーバー
手前から沖へ出ていく潮に流していくと10メートルくらい先で食ってきたそうです。
この後ももう1枚追加ですがここで波の角度が悪くなったので磯を変わることにしました。
流石に上まで波は上がっては来ないと思ってもやはり安全第一。無理してはいけませんからね。
リール:ダイワインパルト
ウキ:釣研 エイジアLC G4
ライン:アトミックスライダー磯イエローグリーン2号
ハリス:サンラインVハード2号
ハリ:鬼掛 極軽6号~7号
広告
波風もなく平和な陸のフタツバエに移動
この海の違いは何なのでしょうかww
南向きで北は大きな山が風を防いでくれますここは陸のフタツバエ
前に見えるのは沖のフタツバエです。どちらも足場は良いのですがどちらかと言えば陸のほうが船付きも楽で全体的に平らで釣りやすい環境かな
ここでは頻繁に竿を曲げて・・・てか、曲げすぎて全然取れないモンスターがぁw
取れたのは定番のサンちゃんのみw
この子は裏切りませんねw3枚釣れましたもん
少し左で竿を出していた友人のちぃさんも止めることもできず瞬殺されたりと楽しんでまして、取れたのはやはりサンちゃんと黄色いやつ
まあこれはこれで楽しいわけです
ヒヨコさんも強烈に竿を曲げるけどもちろん撃沈
船付き側で竿を出していたヒヨコさんが悪魔の巣窟を見つけたそうなのでうささんが竿を出してみますと
1投目で強烈な引きからの瞬殺で見事返り討ちにあいました
流石ですなww
釣果は少なくても充分楽しめる高知の磯は最高だぜぃ
結局うささん家はグレ4枚のみの釣果でしたが、それよりもブッチされた得体のしれないモンスターとバトルできたことが楽しかったですわ
もうね、狙うはグレでもなんでもなく、ただ来た魚と戦いたい!それで結果的に美味しいやつならラッキー的な釣りスタイルが一番楽しいし自分に合ってるんだな~って再確認できた一日でしたよ
まあ次の日の方がもっと強烈だったんですけどねwそれはまたそのうちアップします
今年もうさ釣りTV!をよろしくお願いします
動画チャンネルの「うさ釣りTV!」こちらの方も是非よろしくお願いいたします
ヒヨコさんのキャラクターがジワリ人気あるみたいですw
今回も動画にしましたので是非ご覧ください。ヒヨコさんバージョンです