最強の磯フカセ釣り用ライン
今お使いの道糸に満足してますか?
って、堅い感じでスタートしてみましたが今回は磯釣り用ラインの紹介です。以前にフカセ用ライン紹介の記事を書いたのですが今回はそのリライト的なものと思ってください。
磯でのフカセ釣りで大切なものってウキもハリもそうなんですが、やはり一番釣りを邪魔しているのがラインなんですよね。風や潮の影響をモロに受けて思うように流せない、そうなると撒き餌との同調どころかサシエサをタナに届ける事自体もままならないですね。
広告
アトミックスライダー磯
うささんが数年前から愛用してる道糸はアトミックスライダー磯
これ一度使うともう他のラインは使えませんし、試そうとも思いませんなw
おそらくはこれ以上のポテンシャルを出せるラインはないかとまでも思ってます。大げさなと思うかもですが、使っている人からしたら同じ意見の人のが多いでしょう。
アトミックスライダー磯 コストパフォーマンス
まずはトータルでコストパフォーマンスが最高に良いという事、価格で言いますと150M巻きでは普通に他社製品と変わらない値段ですが、これを1000M巻きのものにしますと3000円台とかなりの低コストとなってます。もう毎回釣行ごとに巻き替えても良いくらいですよねw
アトミックスライダー磯 強度
投げ釣りや底物釣り用ラインで実績のあるメーカーからの磯用ライン発売ということでそのノウハウが生かされていて、強度は最強と言っても過言ではないくらいです。うささんアトミックスライダー磯に変えてから、ほとんどラインブレイクがなくなってウキのロストがかなり減りました。てか、去年1年でウキロストは・・・なかったような?
これもラインコストに計上したらトータルかなりお得かとww
60近い魚も不安なく上がってきますよ!イスズミとヒブダイ共に57センチです
アトミックスライダー磯 操作性
これが重要ポイントなのですが、昨今の軽い仕掛けが主流となってる磯フカセ釣りにおいては最も重視するところかもしれません。はっきり言います!
もう他のライン使えませんよw
かなり遠投してもラインがスーーーっと持ち上がるんです。軽く持ちあがるとウキの流すラインを邪魔せずメンディングができるということです。使っている時間が長くなるともちろん水を吸って劣化してきますが、それでも他社と比べて耐久時間が長くなってると感じます。操作性に関してはうささんが過去に作った動画で実践してますのでご覧ください。
フカセ釣り用ラインはこれがオススメ!コスパ最強ラインの選択に迷ってる方はこれを使えば間違いなし!
アトミックスライダーYouTubeチャンネル開始
なぜ今回改めて紹介することになったかと言いますと、実はアトミックスライダー公式YouTubeチャンネルが半年前にスタートしてまして、是非動画でこのラインの魅力を知っていただきたく思いました。
そしてこの度うささんのYouTubeチャンネルにも出演していただいた事もある友人が、磯フカセ用ラインの紹介をしてますので是非こちらを是非ご覧ください
【高知・甲浦磯】グレ釣り爆釣!良型連発!やはりアトミックスライダーは強かった!
アトミックスライダー磯は楽天から購入できるようになりました
いかがでしたか?一度試してみたくなったでしょ~
ラインナップは
クリアブルー(セミフロート)
イエローグリーン(セミフロート)
オレンジ(サスペンド)
アーデントピンンク(サスペンド)
150M巻きも良いのですがボビン巻きではありますが1000M巻きがコスパも良く経済的ですよ。うささんオススメはアトミックスライダー磯イエローグリーンの2号1000M
楽天から購入可能になりましたのでリンクを貼っておきますね~
アトミックスライダー磯に関しましてブログ友達がとても興味深い検証などもされてるのでコチラも是非参考にしてください