堤防・船・他の釣り
毎年の恒例行事となりました海上釣り堀でのサーモン釣りです 今年も「うささん」は家でお留守番wあまり釣り堀は好きじゃないのと男性料金取られるのもどーかと思うので家でスモークサーモンの準備だけしておりました。 広告 // 家島海上釣り堀「水宝」 毎年…
高知の海は魚のサイズもデカイ!!超パワフルなファイターがウヨウヨ怖いくらいですね。前回の記事で紹介しました周防形ですがうささんはこんな魚も釣っておりましたよ かなりのパワーで抵抗されましたが最強タックルのおかげで仕留める事ができました。 な…
最強の磯フカセ釣り用ライン 今お使いの道糸に満足してますか? って、堅い感じでスタートしてみましたが今回は磯釣り用ラインの紹介です。以前にフカセ用ライン紹介の記事を書いたのですが今回はそのリライト的なものと思ってください。 www.usasan-turi.in…
皆さん!GOTOキャンペーンは利用されましたか?高知などはリカバリーキャンペーンで交通費キャッシュバックが使えますからGOTOと併用してお得に旅をしましょう! 予算が決まってるので先着順になるのかな?詳しくは記事の最後にリンク載せておきます うささ…
タイトルの通り今回の記事で登場する魚はアイゴですw ほぼアイゴですwこれを釣りに行ったといっても過言ではないww 高知は波止も面白い!魚もデカイ!! 高知の旅2日目ですが今回は波止釣りです 磯も良いのですがホテルでのんびりしたかったので波止にし…
先週に引き続きまたチヌ釣りに行ってきました。もうずっと自粛してたのですがそろそろ良いよねw 仲間との釣り、やっぱり楽しいわw 結論から言うとね、めっちゃ釣れました(^^♪ 大きいのから小さいのから、連発したりとアタリが止まる午後まではずっと釣れ続…
前回の記事で紹介しましたチヌ釣り釣行記です やっぱり仲間との釣りは最高に楽しいですよね そしてヒヨコさん目線の釣り動画が完成しましたので是非ご覧ください いつも明るいヒヨコさんのイミフトークもご堪能くださいww 【フカセ釣り】ふかせ女子がチヌ…
涼しくなってきましたね~やっとですか。うささんは夏は嫌いではないですが年々弱くなってきてます。てかコロナの影響で仕事以外で体を動かすことがなかったので体力がかなり弱ってますw これはリハビリしなければ磯には行けんぞ 姫路の山口渡船で秋のチヌ…
今年は未曾有のウイルスが影響してますもんで、まともに釣りに行くのは春以来です。もっとブログを頻繁にアップしたかったのですが、行けてなかった分ネタもありません。これは自称釣りブロガーうささん?としても大きな打撃です。もう暑くなるから秋までは…
サシエサ用オキアミの自作はよほど好きでないとやりませんかね? 割と経済的にも優れてるので手間はかかりますがその分お得感はあると思います。でもホント面倒な工程なので好きな方は是非参考までにご覧ください。 前回ご紹介しました自作オキアミハード加…
皆さんこんにちは! 当ブログをご覧いただきありがとうございます いつもは磯釣りメインのブログですがたまには趣向が違ってもいいですよね? 今回はうささんの嫁「ヒヨコさん」が釣り堀でサーモンを釣ってきたのでその模様をお伝えします うささんは釣り堀…
シマノ磯シューズで使用されてるワイヤー部分(BOAシステム)は長年使ってると切れたりするんですよ~ うささんのシューズも磯で切れました。ワイヤー同士を電車結びで連結してその場をしのぎましたが、磯の上の場合一歩間違うと大事故になるような出来事で…
最近は靴紐がワイヤーになってるタイプが増えました。海に山にと大活躍中の便利なアイテムですね うささんが使用してる磯釣り用シューズもこのタイプです。 そして靴底が交換できるので割と長い年月使えるものになってますが、ここで盲点なのが、このワイヤ…
うささん&ヒヨコさんは今使ってる偏光グラスはTALEXです 正直、磯で使う時の見え方には申し分ないです ですが〜 やっぱ傷はつくのですよね〜ど〜しても 落とすことはないのですが 現場で塩水が付いて拭き取る時にホコリや乾いて固まった塩などを巻き込んでる…
記事の最後に動画があるよ~ 珍しく1日通して波止釣りを楽しみます 波止釣りと言えばやはりチヌや小物釣りくらいしかしないうささんですが ここは高知の西南エリア、ポテンシャルが違いますね~ それは前日の夕方に経験済なので期待が大きくなります 前日の…
高知の西南で波止釣りを楽しむ 記事の最後に動画もあるよ〜 磯釣りの後に少し車を走らせ残ったエサを撒いてきたのですが まさか!こんなにも良い魚が居るとは思いもしませんでしたよ 高知は波止でも存分に楽しめますね〜 前日の磯釣りの模様はコチラから www…
宿毛湾の堤防もポテンシャル高いよ 今回は宿毛湾の堤防からお届けしますが 実は高知で堤防釣りするのは初めてなんです 渡船乗り場で海の中見ると大きな魚が見える事があるので 「面白そうだな~」とは思ってたのですが実際に竿を出す機会がなかったんです 最…
今回はヒヨコさん目線でお話するよ 友達から釣りのお誘いが来たのだけど、この日はうささんお仕事です 残念だけどヒヨコさん単独で参加することに 動画撮ってくるよ〜って言ってうささんの魂GoProを持って行きましたので記事の最後に貼ってある動画も是非ご…
実はこの日は姫路で釣りする予定ではなかったんです 西の方の隣町で竿を出そうと朝早くから車を走らせたんだけど人がいっぱいで場所がなかったw そこから引き返しながら場所探すも時すでに遅く、気がつくと家の近くまで帰って来てしまった・・・orz 何の時間…
最後に動画用意してますのでそちらも是非ご覧ください やばい寝不足…… 早く到着してゆっくり寝ようと思ったのだけど、とある事情でまったく寝れませんでした orz そうなると船酔いが心配になってきた(-_-;) 酔い止め飲まなくても大丈夫なタイプなのですが一…
武庫川渡船でチヌ爆! 毎年恒例カップリングカップ 釣れるとは思ってなかったのですが まさかの爆釣ww 時期的には落ち目の武庫川一文字 フカセ釣りでは厳しいはずが・・・
今年も開催されました、武庫川一文字での釣りイベントカップリングカップ 男女ペアで釣りを楽しもうという企画です。男女なら恋人夫婦親子知らない人wなんでもオッケーなんですよ カップリングカップ2019 武庫川一文字の武庫川渡船さんご協力のもと、カップ…
この日は本来、串本で船イサキを楽しむ予定でしたが和歌山方面は天候不良で中止になりました・・・まあ残念なこと これで3度目の中止ですから、なんだかもう行ける気がしませんw和歌山県の南部はず~~っと前線が居座ってる様子ですね 近所で小物釣りもオモ…
魚を美味しく持ち帰る方法 磯の上だと足場が悪かったり、思うように水汲んだりできず動きが制限されるケースって多いですよね 本来はもう少し丁寧に魚を持って帰りたいけどできなかったり それなら狭い空間でもナイフひとつで簡単にできる血抜きをして でき…
船からのイサキ釣り 今が旬のイサキ 先日、磯釣りの際にお世話になってる串本の船頭さんより電話があり船からイサキ釣れてるけど来ないか?とのお誘い 串本の船釣りも面白いのは知っていたので日取りを合わせて行く事に 夏場のシーズンオフを船で過ごすのも…
淡路島でフカセ釣りを楽しみました かなりの良型が釣れてラッキー 春はやっぱ淡路ですw
須磨一文字で春のチヌ釣りを楽しみました。GWの釣行ですが乗っ込み真っただ中、良い釣りができましたよ
2月~3月は兵庫県家島の「海上釣り堀水宝」にてサーモン専用イケスがあります サーモン専用ですがタイも入ってます(小さいですがw) やはりこれ狙わない手はないでしょ~ だって美味しいんですから!刺身でも焼いてもなんでもOK いつも食べる事しか考えて…
磯釣りラインは何が良い? 磯でのフカセ釣りにおいて道糸ってかなり重要アイテムだと思うんです 小さくて軽いウキが思い通りに流せるのも道糸次第ですよね 最近ではPEラインも人気があるようですが PEだとリーダーの中にウキ入れて、ハリスつけて・・・ …
グレふかせ釣り用マキエサも新時代か? マキエサの重要性 グレのフカセ釣りにおいて、マキエサは最重要アイテムですよね チヌのフカセ釣りになるとさらに重要度が増します(個人的主観) マキエサによって釣果が変わることは多いはず 同じマキエサでも作り方…