今回の旅もこの記事で締めくくりです
高知県大月町安満地の吉田渡船で行く磯ツアー
最後に動画を貼ってますのでそちらも是非ご覧いただき「うささん」の雄姿を見ていただきたい
頑張りましたよ!
広告
良型尾長で締めくくる大月町安満地の旅!
今回の旅は磯に2日間
そして渡船屋さんがやっている旅館にお泊りで家庭料理で大満足な密度の濃い~い旅でした
お世話になったのは吉田渡船
吉田渡船・安満地
TEL0880-77-1423
住所:高知県幡多郡大月町安満地250-2
料金:渡船1名様4000〜4500円。
貸船1隻(船外機船)8000~11000円※電話にて、ご確認ください。民宿1泊2食付1名様6500円
2022年現在
よければ前回までの記事もご覧いただき吉田渡船へレッツゴーですqq
そして今回の旅を締めくくるには上出来すぎる結果となりましたことを報告しまーす
とその前にタックル紹介しておきましょうね
今回の安満地カンノンのタックルを紹介
リール:ダイワインパルト3000
ライン:アトミックスライダー磯イエローグリーン2号
ハリス:東レEXハイパー 2号
ウキ:釣研ゼクトM G5⇒3B
ハリ:がまかつ イッカド7号
広告
観音でパワフルファイター総出演
この磯は向かって右沖に出ていく潮が本命
朝イチはその潮があったのでその周辺を狙っていたのですが足裏サイズの尾長ちゃんばかりでなかなか良型には出会えず
数時間もたたないうちに潮が止まり、そして湾の奥へ入っていく潮になるととたんに反応も薄れる厳しい状況。終始小魚は元気いっぱいでしたけどねw
そんな中でも重たい仕掛けで探っているとドカーンと来てくれるのは流石高知の海です
ヒブダイ祭りぢゃぁ笑
ヒブダイ君はもはやデフォルトとなっております
大きい親分は足元に見えていましたが怖いので狙いませんw
これくらいのサイズが程よい引きを味わえて良いですね
食べるにもちょうどいい大きさです
この日はヒヨコさんもこれくらいのサイズを量産してまして良いお土産ができました
先日もお見かけしたベラ君ファミリー
ヤマブキベラにアオベラですか?きれいな魚体で癒されますなぁ
割と引きも強めなんですよ
流石に持ち帰っていただこうとは思いません笑
そういえばこの辺りは黄色いのが多いですね?
地域によっては赤いのが多かったり青いエリアだったりするのは気のせいですか?
そしてついに来ました!!アイゴちゃん!
待ちに待ったアイゴ(バリ)さんです!
夏のこの時期だとやはりこの子が居ないわけないと思っておりました!
もちろんお持ち帰りですよ
最近は煮付けにハマっておりましてこれが最高に美味しいんですよ!
身もフワフワで臭みもなくご飯のお供にも良いですよ
このアイゴさんも是非持ち帰っていただきたい魚ですが少々厄介な子ですのでそのあたり下記の記事を参考にご覧ください
厳しいなか、良型尾長ゲット!
お刺身でいただきましたが脂の乗り見えます?
包丁がギットギトになるくらいノリノリでしたよ
ちなみに下画像はオヤビッチャのお刺身
これ・・・激ウマですから大きいサイズが釣れたら是非持ち帰ってみてください
もちろん火を通しても美味しいです!個人的にオススメはお刺身と干物ですね
動画もご覧ください!
下記の記事も合わせてご覧ください
安満地の魅力が詰まってます